学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.9

公開日
2016/05/09
更新日
2016/05/09

学校生活

今日の献立
* チキンピラフ
* スパニッシュオムレツ
* こまつなとコーンのサラダ
* ガルバンゾスープ
* 牛乳


今日の給食のスープは「ガルバンゾスープ」です!
献立表を見て「えっ、…がんばるぞスープ?!」と見間違えた子も多いのではないでしょうか?(笑)
ガルバンゾとは、給食でおなじみの「ひよこ豆」のことです。
鳥のくちばしのような突起があって、その名前の通り、ひよこのような形をした豆です。
ひよこ豆は日本では生産されておらず、私たちが普段食べているものは全て海外から輸入されたものです。
日本では特にメキシコからの輸入が多いことから、メキシコの公用語であるスペイン語名の「ガルバンゾ」として売られていることも多いようです。
世界での生産量は約860万トンで、そのうち3分の2を占めるのがインド。インドではひきわりにしてスープに入れたり、粉末にして揚げものの衣などに利用されています。
そんなひよこ豆は、赤色の「からだをつくる」食べ物で、おもにみなさんの筋肉や血をつくるもととなります。
またひよこ豆は食物繊維も豊富で、おなかの調子をととのえ、生活習慣病を予防する食べ物でもあります。
独特のホクホクとした食感がおいしく、見た目もなんだか愛らしいガルバンゾ、残さず食べて運動会練習もがんばるぞー!