図書室利用集会
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/20
学校生活
4月20日(水)晴れ【窓28・室23】
昨日は、3.4年生と『船橋アンデルセン公園』へ遠足に行きました。進級し、一回り大きくなった児童と触れ合いながら成長を実感できる一日となりました。
今朝は、昇降口で全学年の児童と元気よくあいさつを交わし、気持良い一日のスタートをきることが出来ました。
○図書室利用集会
8時20分から図書室利用集会が始まります。8時15分、体育館に向かって全校児童が移動を始めました。
『おはようございます』
児童の声は弾んでいます。
体育館に次々と児童が入場していきます。今日は、いつもと何か違うように思います。全校児童が入り終わりました。各クラスごとに児童の声で号令がかかります。先生方の声は聞こえて来ません。
体育館がシーンとなりました。ギャラリーから見ていると全校児童がきれいに体育座りをしています。
図書委員が無駄な動きをせずに、堂々と集会を始めました。見ていて気持の良い素晴らしい『企画・進行・態度』です。図書委員の姿勢と全校児童の姿勢が一つになって素晴らしい集会になったのでしょう。退場する際、全校児童がしっかりと行進をしていました。
○登校班作り
1時10分より登校班作りを行いました。57の班が19の集合場所に集まり登校指導を行いました。
・登校班名簿と確認カードの未記入欄の記入。
・1年生の確認カードの記入。
・出発時間、集合場所、通学路の問題点などの変更確認。
・個別登校日の確認
25分から、私が放送で話をしました。
『全校児童のみなさん、あいさつは魔法の力です。では、あいさつをしたいと思います。こんにちは。(こんにちはと大きな声が職員室に聞こえて来ました。)
では、交通安全クイズを出します。交差点の信号の色は、青です。進めは○ですか×ですか。(大きな声が聞こえて来ました。)答えは×です。進めではなく、進んでも良いです。
さあ、信号が黄色・赤色になりました。これは、止まれですか。(大きな声が聞こえて来ました。)そうです、答えは、○、黄色信号、赤信号、共に止まれですね。
道路を横断する時は、必ず、右を見て左を見て、もう一度、右を見て渡りましょう。
今日の帰り道に確認して下さい。
それでは、みなさん、さようなら。(さようならと大きな声が職員室に届きました。)』