-
【4年生】持久走記録会に向けて!
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
できごと
持久走記録会の練習を行いました。
自分が走っていない時には友達を応援する姿もたくさん見られました。
来週の記録会では、友達との勝負ではなく去年の自分の記録を超えられるように精一杯頑張ってほしいです。 -
【6年生】持久走記録会へ向けて!
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
できごと
持久走記録会まで1週間となりました。この日の休み時間は5分間走でした。
自分のペースを守り、しっかりと前を向いて走る姿に、本番へ向けての意気込みを感じます。
ちなみに6年生では、「葛西小箱根駅伝」と題し、クラス対抗の勝負を行います。
長縄記録会では3クラスで合計1000回を目指す!という目標で行いましたが、今回はガチンコ勝負ということで、子どもたちもより燃えています。
自分の目標タイムに向かって、そしてクラスの優勝に向かって、残り1週間精一杯頑張ってほしいと思います。 -
【4年生】スケート教室
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
できごと
1月16日にスケート教室がありました。
3組は残念ながら一緒に行くことはできませんでしたが、
みんなで楽しくスケート体験をすることができました。
靴の履き方から、転び方、滑り方など丁寧に教えていただきました。
短い時間でしたが、子どもたちの吸収力は高く、どんどん上達していきました。
ぜひ休日に、お子様と一緒に体験してみてください。 -
持久走の練習1回目!
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
できごと
持久走記録会の本番のコースを使っての練習が始まりました。5年生は4週なので、ペース配分に苦戦しながらも、一生懸命走っていました。本番は、保護者の方も観覧していただけます。応援よろしくお願いします。
-
【交友会】クリーンパトロール(2024.1.20)
- 公開日
- 2024/01/20
- 更新日
- 2024/01/20
できごと
本日、交友会によるクリーンパトロールが行われました。
雨もぱらつき始める非常に寒い中でしたが、広い葛西小中の学校外周辺のごみ拾いを行っていただきました。
たくさんのごみが集められ、ごみ袋いっぱいになりました。
クリーンパトロールにより、月曜日からも、気持ちよく、登校できます。
本日は、ありがとうございました。 -
管楽器演奏発表会
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
できごと
本番では堂々とした演奏を聞かせてくれました!
-
管楽器演奏発表会
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
できごと
円陣を組んで気持ちをひとつにします!
-
管楽器演奏発表会
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
できごと
チューニング室の様子です。
-
管楽器演奏発表会(1/12)
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
できごと
吹奏楽クラブの皆さんが日頃の練習の成果を発表します。
本番前のリラックスした様子です。 -
【区内一斉小松菜給食の取材】江戸川区民ニュースで放映開始(2024.1.11)
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
できごと
昨年11月、区内小中学校一斉小松菜給食の日、葛西小中での様子を紹介するため、江戸川区の広報課による取材がありました。その編集が完成し、昨日から放映されています。
江戸川区ホームページ、江戸川区民ニュースの中のビデオリポート「おいしさいっぱい!元気いっぱい!旬を迎えた江戸川区の小松菜」として紹介されています。どうぞご覧ください。
下のURLからもご覧いただけます。
https://youtu.be/J-OykqdSbTA -
【6年生】書き初め大会
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
できごと
3学期が始まって3日目、屋内運動場で書き初め大会が行われました。
いつも以上に集中して字を書く姿はまさに圧巻で、3学期の素晴らしいスタートがきれたと思います。
残り約50日の学校生活、一つ一つの学習を大切にしていきたいという思いが伝わる書き初め大会でした。 -
5年生の3学期、スタートしました。
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
できごと
冬休みが明け、子どもたちの元気な顔が見られて嬉しく思います。5年生は3学期に6年生に代わり、たてわり班活動を引っ張ったり、来年度のクラブ新設に向けて活動したりします。「学年全体で団結して学校全体の活動を盛り上げられるようにしよう。」という気持ちが子どもたちの姿勢から伝わってきました。