江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 学校探検
できごと
5月2日(金)に学校探検がありました。ペアの1年生と一緒に学校を探検し、事前に作...
2年生 消防写生会
5月1日(木)に、消防写生会がありました。天候にも恵まれ、青空のしたで校庭に来た...
水道キャラバンがありました
5/3日(金)、水道キャラバンがありました。水がどこから来てどのように学校や家庭...
なかよし班がありました
4月30日(水)5時間目になかよし班活動がありました。初めて1年生や他の学年と活...
朝読書の時間
朝の始業前の時間に読書を行っています。1年生には6年生が読み聞かせをしてくれて...
体育科の学習
一人一台の学習端末を活用し、学習の振り返りを毎時間行っています。自分自身の学習...
離任式がありました
4月28日(月)5時間目に離任式があり、船堀小学校を去られた先生方にご挨拶する機...
お別れの会(離任式)
4月28日(月)に3月で船堀小学校を去られた先生方をお招きして、お別れの会(離...
あさがおのたねをまきました
1年生を迎える会では、2年生からプレゼントとして「あさがおのたね」をもらいまし...
4年生の様子
1年生を迎える会では給食について紹介しました!代表の子供たちが給食レンジャーにな...
「人権の花」運動 プランター等贈呈式
令和7年度、本校は「人権の花」運動に取り組みます。花の種子を子供たちが協力し合...
横断旗贈呈式・交通安全に向けての対談
4月22日(火)に横断旗を寄贈いただいた企業の代表と学校長との対談を行いました...
2年生 横断旗贈呈式
4月22日に、横断旗贈呈式を行いました。ピットくんとの写真撮影もあり、安全に登校...
国語科「ふきのとう」の学習
2年生が場面の様子や登場人物の行動について、グループで話し合いながら、音読の工...
立体図形の体積
5年生が立体図形の体積を求める学習を行いました。1立法メートルの量感を体験しな...
算数科の学習
3年生から6年生は、算数科少人数指導として2学級を3分割し、3人の教員で指導を...
道徳科の学習
4月18日(金)5年4組、道徳科の学習。『自分だったらどうしただろうか。』とじ...
図書の時間
4月18日(金)に1年3組は図書の学習をしました。図書室の使い方や本の借り方を...
1年生を迎える会
4月16日(水)に「1年生を迎える会」を行いました。各学年からの合唱や歓迎の出...
外国語学習
新しいALTの先生(Miyajima Guendalyn Venzon先生)と...
HP掲載資料
年間行事予定
年間指導計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/4/10~2025/5/9
2025年5月
RSS