学校日記

今年度最後の避難訓練

公開日
2017/03/11
更新日
2017/03/11

できごと

明日で東日本大震災から6年経ちます。

本校では今日避難訓練を行いました。

いつ起きるかは子どもたちには伝えません。クラスによっては、校庭で体育をしているクラスもありました。
しかし、緊急地震速報の放送が聞こえるとすぐにやっていることを止めて、校庭中央で低い姿勢を取ります。一年間の訓練の成果です。

初期避難後、体育館で東日本大震災の映像、熊本地震について振り返りました。

校長先生からは「お・か・し・も・て」の話しをしていただきました。「て」とはどういう意味でしょうか?ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

東日本大震災は大きな津波
熊本地震では、繰り返された想定外の大きな地震
それぞれ私たちが学ぶべきことがあります。

自分の命は自分で守る

一年間の訓練でその力を身に付けることができたでしょうか。
改めてこの機会に、避難方法と防災グッズなどをご家庭で確認してもらえればと思います。

【写真左】校庭ですぐに行動をする6年生
【写真中央】体育館のスクリーンで東日本大震災の映像、熊本地震を振り返ります。
【写真右】繰り返される地震で石垣が崩れる熊本城

よく閲覧されている記事

集計期間:2024/6/1~2024/6/30

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS