児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • これから親水緑道へ!

    小松川境川親水公園での秋探しを楽しんだ1年生。このあと、親水緑道へ向かいます。引き続き、秋のお宝を探しながら進みます!

    2025/11/26

    できごと

  • 秋探しミッション!葉っぱを見つけよう

    1年生は無事、小松川境川親水公園に到着しました。これから「秋探し」で、葉っぱを五枚見つけるミッションに挑戦します。どんな葉っぱが見つかるのか、とても楽しみです!🍂

    2025/11/26

    できごと

  • 歩きながら秋を発見!

    1年生が、歩きながら秋を探しました。「黄色い葉っぱを見つけたよ!」という元気な声も聞こえてきました。色づいた木々や落ち葉など、身の回りにはたくさんの秋が広がっています。これからも季節の変化に気づきなが...

    2025/11/26

    できごと

  • 1年 〜どんな秋があるかな?秋探しへGO!〜

    11月26日(水)、1年生が生活科の学習で校庭や近くの公園に「秋探し」に出かけました。講師の中嶋先生と一緒に、どんな秋が見つかるのかワクワクしながら出発しました。葉っぱの色の変化やどんぐり、風の冷たさ...

    2025/11/26

    できごと

  • いいチームってどんなチーム?

    今日は、11(いい)26(チーム)の語呂合わせから「いいチームの日」とされています。学校生活の中には、授業・掃除・行事など、仲間と力を合わせて取り組む場面がたくさんあります。相手の気持ちを考えて行動す...

    2025/11/26

    できごと

  • 11月25日の給食 ~展覧会メニュー~

    【今日の献立】パエリアマカロニサラダアルボンディガス(肉団子スープ) オレンジ(献立変更して提供しました) 牛乳 今日は6年生の「アボリジニ・アートに挑戦」をイメージして、型抜きした人参やピー...

    2025/11/26

    給食

  • 4年 〜腕の動きと筋肉のしくみを調べよう〜

    11月25日(火)4校時、4年生は理科の学習で「腕が動く時の筋肉の働き」についてインターネットを使って調べました。調べてわかったことは、オクリンクプラスにまとめて共有しました。子どもたちは、腕を曲げる...

    2025/11/26

    できごと

  • 鮮やかな黄色に色づいた夏蜜柑

    にしこの庭園に、今年も立派な夏蜜柑が実りました。鮮やかな黄色に色づいた夏蜜柑の実が枝いっぱいに広がっています。夏蜜柑は寒さが深まるこの季節ならではの自然の恵みであり、見ているだけで心が温まります。庭園...

    2025/11/25

    できごと

  • 5年 〜協力して楽しく!5年生の体つくり運動〜

    11月25日(火)2校時、5年生は体育の学習で「体つくり運動」に取り組んでいます。グループで協力しながら、体をしっかり動かし、運動の楽しさを感じる活動です。体力の向上や仲間とのコミュニケーションを深め...

    2025/11/25

    できごと

  • 2年 〜九九づくりテストに取り組みました〜

    11月25日(火)2校時、2年生は算数の学習で「かけ算九九づくりのテスト」に取り組みました。これまで練習してきた九九を、自分の力で書き出すテストです。子ども達は集中して取り組み、学習の成果を確かめてい...

    2025/11/25

    できごと

新着配布文書