児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
にしこの庭園に、今年も立派な夏蜜柑が実りました。鮮やかな黄色に色づいた夏蜜柑の実が枝いっぱいに広がっています。夏蜜柑は寒さが深まるこの季節ならではの自然の恵みであり、見ているだけで心が温まります。庭園...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)2校時、5年生は体育の学習で「体つくり運動」に取り組んでいます。グループで協力しながら、体をしっかり動かし、運動の楽しさを感じる活動です。体力の向上や仲間とのコミュニケーションを深め...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)2校時、2年生は算数の学習で「かけ算九九づくりのテスト」に取り組みました。これまで練習してきた九九を、自分の力で書き出すテストです。子ども達は集中して取り組み、学習の成果を確かめてい...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)、展覧会に向けて、体育館では立体作品の搬入が始まりました。子どもたちが丁寧に運び、作品を並べる姿から、展覧会への期待が高まっているのが伝わります。作品一つひとつに、子どもたちの工夫や...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)1校時、5年生が体育の授業でハードル走に取り組みました。リズムよくステップを刻みながら、軽やかにハードルを跳び越える姿がとても印象的でした。最初は難しそうにしていた子ども達も、練習を...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)1校時、展覧会に向けて、2年生も自分たちの立体作品を体育館へ搬入しました。「気をつけてね!」と声をかけ合いながら、協力して運ぶ姿がとても微笑ましいです。少しずつ、展覧会の会場である体...
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)1校時、6年生が展覧会に向けて自分たちの立体作品を体育館へ搬入しました。大きな作品を慎重に運ぶ姿からは、作品への思いや責任感が伝わってきます。完成した展示を見られるのが楽しみです!
2025/11/25
できごと
-
11月25日(火)1校時、2年生の子ども達は、今「にしこのホームページ」に夢中になって見ています。画面に映る楽しい記事や写真を見ながら、「これおもしろい!」「もっと読みたい!」と声をあげる姿が見られま...
2025/11/25
できごと
-
今日は「先生ありがとうの日」です。この日は、日本教育新聞社が制定した、「先生に感謝の気持ちを伝える日」とのことです。学校では、勉強を教える先生だけでなく、事務主事、用務主事、図書館司書、栄養士、給食調...
2025/11/25
できごと
-
今週も、たくさんのペットボトルキャップが集まりました! その重さはなんと約25キロ分! 日々の積み重ねが、こんなにも大きな力に
今週も、たくさんのペットボトルキャップが集まりました! その重さはなんと約25キロ分!日々の積み重ねが、こんなにも大きな力になることを実感します。この活動は、キャップをリサイクルすることで環...
2025/11/21
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29