児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
11月6日(木)、ある人がスーパーの袋に溢れるほどのペットボトルキャップを持ってきてくれました。 一人ひとりの思いやりと行動が集まり、大きな力になっています。キャップはリサイクル活動や支援に...
2025/11/06
できごと
-
6年 〜6年生の知恵と優しさがひとつに 算数教え合いタイム〜
11月6日(木)3校時、6年生全体で算数の教え合い活動を行いました。 普段はコースごとに分かれて学習している算数ですが、この日は赤コースの子どもたちが他のコースの友達に優しく教える姿が見られ...
2025/11/06
できごと
-
11月6日(木)中休み、校庭で第2回長縄集会(4・5・6年)が行われました。 どのクラスも、第1回の記録を更新しようと、休み時間を使って一生懸命練習を重ねてきました。本番では、声をかけ合いながらタイミ...
2025/11/06
できごと
-
Grade 3 – Exploring English Through Alphabet Play
On Thursday, November 6th, during the first period, the third graders participated in a foreign lang...
2025/11/06
できごと
-
11月6日(木)1校時、2年生は図画工作科の学習で、ダンボールを使ってトーテムポールづくりに取り組みました。 今日は動物のパーツづくり。色画用紙を使って、目や口、耳などの顔の部分を工夫して作...
2025/11/06
できごと
-
11月6日(木)、体育館でブラスバンド集会が行われ、ブラスバンド部による演奏が披露されました。 「マツケンサンバ」や「校歌」などを演奏し、どちらも迫力のある素晴らしい演奏でした。 演奏に合わ...
2025/11/06
できごと
-
今日は 、アメリカで制定された 「バスケットボールの日(National Basketball Day)」 です。バスケットボールは1891年に ジェームズ・ネイスミス さんが考えたスポーツで、屋内で...
2025/11/06
できごと
-
11月5日(水)5校時、6年生は体育館で、江戸川区小学校研究会社会科部の授業に参加しました。 「大久保利通らを中心とした明治新政府はどのような改革を行ったのか」をめあてに、明治時代の政治や社...
2025/11/06
できごと
-
【今日の献立】家常豆腐丼小松菜と卵の中華スープさつま芋のごま団子 牛乳2枚目の写真の、野菜の名前がわかりますか?こたえは、チンゲン菜です。こまつなによく似ていますが、茎の太さが少し違います。今日...
2025/11/06
給食
-
11月5日(水)給食の時間、3年生の子ども達は給食をもりもり食べました。 たくさんおかわりする姿も見られ、食べることへの意欲が感じられます。食事のマナーや配膳の仕方も身につけながら、落ち着い...
2025/11/06
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29