児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 遠藤先生が習字を掲示

    教育実習生の遠藤先生が、児童の習字作品を廊下に掲示しました。力強く書かれた文字が並び、学校の雰囲気が引き締まっています。児童一人ひとりの頑張りが伝わる掲示となっています。

    2025/09/24

    できごと

  • 2年 〜リズムに合わせて、みんなでステップ!2年生のダンス練習〜

    9月24日(水)の4校時、2年生が運動会に向けてダンスの練習を行いました。Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」の曲のリズムに合わせて、子どもたちは元気いっぱいに体を動かし、笑顔で踊っていま...

    2025/09/24

    できごと

  • 5年 〜運動会に向けて、リレー練習中〜

    9月24日(水)3校時、校庭では5年生がリレーに取り組む姿が見られました。バトンをしっかりとつなぎながら、仲間とともにゴールを目指す姿はとても頼もしく、見ている先生たちも思わず応援したくなるほどでした...

    2025/09/24

    できごと

  • のびのび遊ぶ子どもたち〜中休みの校庭より〜

    秋の風が心地よく吹く中、子どもたちは今日も元気いっぱいに中休みを過ごしました。校庭では、鬼ごっこやボール遊びなど、それぞれが思い思いの遊びに夢中になっていました。友だちと笑い合いながら走り回る姿、遊具...

    2025/09/24

    できごと

  • 4年 ~落とさず運べ!「フライシートリレー」の練習~

    9月24日(水)2校時、4年生が「フライシートリレー」の練習を行いました。 ペアでタオルの上にボールを乗せ、落とさないように慎重に運びます。 途中でコーンの周りをぐるっと回って、次のペアにバトンタ...

    2025/09/24

    できごと

  • 4年 ~本番に向けて一直線!「はねこ踊り」がんばっています~

    9月24日(水)2校時、4年生が校庭で「はねこ踊り」の練習をしました。 リハーサル前の通し練習では、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、元気いっぱいに踊る姿が見られました。太鼓の力強い音が校庭に...

    2025/09/24

    できごと

  • 4年 〜スタートからゴールまで 徒競走の確認練習〜

    9月24日(水)2校時、4年生が、運動会に向けて徒競走のコース確認を行いました。スタート位置や走る距離、コーナーの曲がり方など、一つひとつのポイントをしっかりと確認しながら、真剣な表情で取り組んでいま...

    2025/09/24

    できごと

  • 5年 〜心をこめて読む「たずねびと」〜

    9月24日(水)1校時、5年生が国語の学習で「たずねびと」を音読しました。登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながら、丁寧に声に出して読む姿が印象的でした。言葉の響きや物語の世界を味わいながら、集中し...

    2025/09/24

    できごと

  • 5年 〜本番に向けて エイサーの動きを丁寧にチェック!〜

    9月24日(水)1校時、5年生が「エイサー」の練習動画を見ました。5年生が、運動会に向けて「エイサー」の練習に取り組んでいます。一つ一つの動作をしっかりと確認しながら、足や手の動きを細かく見て、丁寧に...

    2025/09/24

    できごと

  • 6年図画工作科 〜点と線でつなぐ 自分だけのアボリジニアート〜

    9月24日(水)1校時、6年生が図工室で「アボリジニアート」に挑戦しました。オーストラリアの先住民アボリジニの文化に触れながら、点描やシンボルを使った独特な表現方法に取り組みました。色や形にこだわりな...

    2025/09/24

    できごと

新着配布文書