児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • ニコニコ笑顔で元気に登校

    子ども達は、今日も元気に登校してきました。友達と仲良く登校する子ども達。笑顔で「おはようございます」と大きな声で挨拶もしました。これからも、素敵な笑顔で挨拶をしてほしいです。

    2025/09/11

    できごと

  • 放送委員会が放送の準備

    放送委員会の子ども達が、今日も朝の放送の準備をしっかり行いました。「誰が放送するのか」「どのような音楽をかけるのか」放送委員会の子ども達同士で、今日の放送の計画について、話し合っていました。協力して取...

    2025/09/11

    できごと

  • 公衆電話の日

    今日は「公衆電話の日」です。1900年9月11日、日本で初めて「公衆電話」が東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。今ではスマートフォンやタブレットが当たり前ですが、昔は道や駅にある公衆電話から...

    2025/09/11

    できごと

  • 大人気でした! 〜9月10日の給食〜

    【今日の献立】バターライス えびチキントマトソース ポテトとアーモンドのハニーサラダ ぶどう寒天ポンチ 牛乳 今日のサラダは、ポテトチップスをトッピングしました。写真は、ポテトを揚げて...

    2025/09/11

    給食

  • 4年 〜はねこ踊りの練習〜

    9月10日(水)2校時、体育館で4年生が運動会の「はねこ踊り」の練習をしました。腕や足の動作を意識して懸命に踊る子ども達。細かい動作に気をつけながら、練習に取り組む姿勢が立派でした。まだまだ、練習は続...

    2025/09/10

    できごと

  • 元気に登校しました

    子ども達が今日も元気に登校してきました。「おはようございます」と自らすすんで挨拶をしてくれる子が多いです。まだまだ暑い日が続きます。今日も明るく楽しい学校生活を送ってほしいです。

    2025/09/10

    できごと

  • 時間を見て行動しよう

    おはようございます!今日の最高気温は33度。最低気温は27度です。午後から雨が降るそうなので、傘の準備を忘れないでください。さて、今日は特別時程の4時間授業です。昨日と比べ、授業開始時間が違います。子...

    2025/09/10

    できごと

  • 9月9日の給食

    【今日の献立】大山(だいせん)おこわ さんまのみりん干し焼き 呉和え かきたま汁 牛乳 日本の郷土料理(鳥取県)を作りました。呉和えは、粗くきざんだ枝豆を、甘めのみそだれで和えました。写真...

    2025/09/10

    給食

  • 6年 〜筆順と点画のつながり〜

    9月9日(火)4校時、6年生が書写の学習に取り組みました。手本をよく見て「友情」を書きました。中には、とめ・はね・はらいに気をつけながら書く子もいました。これからも、丁寧に字を書くことを意識して、書写...

    2025/09/09

    できごと

  • 1年 〜けんこう忍術 ニンニンニン〜

    9月9日(火)2校時、1年生が保健室で松永先生から「忍術を伝授」するという場面を設定し、健康教育を行いました。子ども達が健康に過ごすための「術」として、「運動会で元気に活やくする」の術「心を落ち着かせ...

    2025/09/09

    できごと

新着配布文書