児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
9月9日(火)4校時、6年生が書写の学習に取り組みました。手本をよく見て「友情」を書きました。中には、とめ・はね・はらいに気をつけながら書く子もいました。これからも、丁寧に字を書くことを意識して、書写...
2025/09/09
できごと
-
9月9日(火)2校時、1年生が保健室で松永先生から「忍術を伝授」するという場面を設定し、健康教育を行いました。子ども達が健康に過ごすための「術」として、「運動会で元気に活やくする」の術「心を落ち着かせ...
2025/09/09
できごと
-
9月9日(火)1校時、国語の授業で、5年生が海と山どちらに行くかについて、ディベートをしました。司会役や書記役など、それぞれの役割をもって取り組んでいました。5年生の子ども達が海派と山派に別れ、それぞ...
2025/09/09
できごと
-
9月9日(火)1校時、4年生がペアで対話の練習をしました。お姉さんの立場や弟の立場になったら、どのように言うのかを考え、実際に対話をする様子が見られました。相手の立場に立って考え、表現しようとする姿勢...
2025/09/09
できごと
-
おはようございます!最高気温34度。最低気温25度です。まだまだ暑い日が続きます。水分補給や体調管理を忘れずに取り組みましょう。にしこは今、体育館で運動会の表現練習に取り組んでいます。どの子も一つ一つ...
2025/09/09
できごと
-
【今日の献立】ガーリックピラフ チキンアドボ ソパス(マカロニスープ) マルヤ(揚げバナナ) 牛乳 今日はALTの先生に教えてもらった、フィリピンの料理を再現した給食です。チキンアドボは...
2025/09/08
給食
-
9月7日(月)3校時、5年生が水産加工品と、「育てる漁業」について調べ学習をしました。タブレットを使って、水産加工品ができるまでの工程と、育てる漁業の特徴について、教科書を使ったり、グループで話し合っ...
2025/09/08
できごと
-
9月7日(月)、体育館で全校朝会がありました。校長先生の話では、パワーポイントを使ってお話をされました。にしこの子ども達が、自分からすすんで挨拶をしていることを賞賛されました。また、算数の問題について...
2025/09/08
できごと
-
【今日の献立】ごはん ひじきとじゃこのふりかけ 鯖の香味焼き 小松菜とキャベツのお浸し 根菜とえのきのみそ汁 牛乳 サバは、魚のなかでも子ども達に人気のメニューの1つです。オーブンでこん...
2025/09/08
給食
-
今週も始まりました。子ども達が元気に「おはようございます」と先生に挨拶しています。まだまだ暑い日が続きますが、子ども達一人一人が暑さに負けないよう過ごしてほしいです。
2025/09/08
できごと
新着配布文書
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 5月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
R7 6年図画工作科評価規準 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28