欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • にしこの校内 〜赤階段のひ・み・つ〜

    赤階段を上がっていくと、英語や中国語の数の読み方に関する掲示物があります。にしこでは、外国語専科の三浦先生が中心となって英語の学習をしています。子ども達も、外国語の学習に興味をもって取り組んでいます。...

    2025/07/06

    できごと

  • ペロン人形

    みなさんは、「ペロン」を知っていますか。「ペロン」は江戸川区学校給食食育キャラクターです。江戸川区の中学生が生みの親だそうです。江戸川区の子ども達が「好き嫌いをしないできちんと食べることができる」こと...

    2025/07/05

    できごと

  • 4年生 水道キャラバン①

    5、6時間目に社会科の学習の一環で、東京都水道局の方に来ていただき、出前授業「水道キャラバン」を行いました。自分たちの生活に欠かせない水が、どのようにきれいになって自分たちの元に届くのかについて、詳し...

    2025/07/04

    できごと

  • 4年 〜記事を決めよう〜

    7月4日(金)3校時、4年生が国語の学習で、新聞に書く記事を決めるために、3人グループで話し合いをしました。子ども達はどんな新聞にしようかと、興味をもって取り組んでいます。決まったことをオクリンクプラ...

    2025/07/04

    できごと

  • 中休みも元気に遊んでいます

    今日も30度を超える暑い日ですが、子ども達は元気に校庭で遊んでいます。仲良くドッジボールをやったり、鉄棒で遊んだりしています。先生も中に入ってドッジボールをやっていました。どの子も仲良く遊んでいて、心...

    2025/07/04

    できごと

  • にしこの校内 〜黄色階段のひ・み・つ2〜

    黄色階段を上がってみると、都道府県と県庁所在地が掲示されています。4年生の社会科で47都道府県と県庁所在地を学習します。子ども達の日常生活にも関わる学習内容ですね。この掲示を通して、子ども達が都道府県...

    2025/07/04

    できごと

  • 2年 〜ドリルパークの日〜

    7月4日(金)、2年生もドリルパークを真剣に取り組んでいます。今まで取り組んできた問題に取り組んでいる子もいれば、難しい問題に取り組む子もいます。どの子も集中して取り組む姿勢が素晴らしいです。この活動...

    2025/07/04

    できごと

  • 1年 〜ドリルパークをたくさんやったよ〜

    本日7月4日(金)は、「ドリルパークの日」です。1年生もタブレットを使って、ドリルパークで課題に取り組みました。問題が解けたらもらえる「シードポイント」が貯まって嬉しそうな子や、「できた」と喜んでいる...

    2025/07/04

    できごと

  • 学年カラー

    にしこは、各学年ごとに「カラー」があります。ご存知ですか?例えば、プールで使う水泳帽や保護者の名札、キャリアパスポートのファイルなど、学年ごとに色を揃えると、判別がしやすくいろいろと便利です。子供達に...

    2025/07/04

    できごと

  • 空は曇り 心は晴れ

    おはようございます。空を見ると今日はいつもより雲がかかっています。でもきっと子ども達の笑顔と元気な姿があれば、心は晴れるはずです。今週も今日で最後です。 児童の皆さん、保護者のみなさん、そして先生達も...

    2025/07/04

    できごと

新着配布文書