3年生 6年生を送る会に向けてリハーサル前最後の練習をしました!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
できごと
2月21日に6年生を送る会に向けて、リハーサル前の最後の練習を行いました。
3年生は6年生への感謝の気持ちを表すために、同声二部合唱の練習をしています。斉唱で歌うことも考えたのですが、今年度は音楽会が行われ、音楽会で3年生は「チャレンジ!」を歌ったので、二部合唱にチャレンジすることにしました。曲名は当日まで秘密ですが、以前、NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の課題曲になった曲です。
これまでの練習でもアルトがソプラノにつられてしまうことや歌が速くなってしまうことなどの課題がありました。この日の練習までにアルト担当の児童は休み時間に練習を重ねてきました。今回はその成果も出て、アルトがつられるという課題は解決しました。また、途中歌が速くなってしまうところについても、曲の強弱について気を付けて歌うことにより大分改善されました。それでも、ソプラノのみで歌うところやアルトのみで歌う所が弱くなってしまうことなど、課題は残りました。
練習の終わりに歌で気付いたことを発表しました。5,6人の児童が歌っていて気付いたことを発表したのですが、そのどれもが的を射ている指摘でした。どの歌詞のところでソプラノの声が聞こえにくくなっているのか、どの部分をもっと強く歌うべきなのかなど具体的にどうすればよいのかを発表すうことができ、その全てが感心する事ばかりです。歌っている自分たちが自分たちの課題に気付き、それをみんなで共有できる。このことが素晴らしいと思いました。家でも何回も練習をしている児童もいることも聞きました。また、普段の音楽の学習で自分の考えを発表することが大切にされてきた成果であるとも思いました。この曲にチャレンジしてきて本当に良かったと思いました。
次回の練習は前日リハーサルになります。入場から退場までを通して、よびかけ、歌、態度で6年生への感謝の気持ちを表すことができるようによい準備をしていきたいと思います。