学校日記メニュー

学校日記

3年生 長なわ跳び記録会にむけて③

公開日
2024/12/06
更新日
2024/12/06

できごと

 12月6日の1校時の体育の学習で、中休みに実施する長なわ跳び記録会に向けての練習をしました。記録会前の練習はこれが最後です。音楽会を終えて長なわ跳びの練習を始めたのが11月22日でした。あれから2週間がたちました。

 当初は最初に目標に定めた90回を超えるのは難しいのではないかと考えていましたが、第1回記録会前日に目標を達成し、目標を100回に変更。記録会当日の直前の練習で105回の記録が出て、目標を110回に再度変更。そして第1回記録会で110回を記録し、目標を達成しました。次の記録会の目標を120回として練習を再開して1回目の練習で121回の記録が出ました。2回目の練習で126回。そして記録会の目標を130回に定めました。当初の90回の目標から少しずつ、そして確実に力をつけて目標回数が40回も増えました。

 いつものように4グループに分かれて3分間3セットの練習をしました。そしていつものように連続跳びにチャレンジしました。様子を見ていると、連続跳びができる児童が本当に多くなってきました。連続跳びをみんなで行うのを楽しんでいるようにも見えます。中学年の時期は友達の動作を見て模倣するのに最適な時期であると聞いたことがあります。連続跳びができる児童が練習を重ねるごとに増えてきたのも、友達の跳び方を見て、自分もトライしてみようと失敗を繰り返しながらコツをつかんで、できるようになってきたためではないかと考えます。そしてその身近な友達のがんばりを見て、自分もがんばろうとトライする児童が増えてくる・・・。そういった好循環が見られました。今までみんなで協力して本当によくがんばってきました。

 本番と同じように最後に1回だけ全体で3分間跳んでみました。結果は126回でした。不思議と前回と同じ回数でした。目標まであと4回。中休みの本番まであと少し。目標達成まであと少しです。中休みに行う本番に向けてよい準備ができました。