秋の全国交通安全運動が行われています
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
できごと
+1
9月21日から秋の全校交通安全運動が行われています。秋は事故が多くなると言われています。その原因として行楽などで交通量が増加することや様々な行事が行われるなどの季節的な理由、学校が再開して春の頃と比べて学校生活に慣れてきたこともあり、交通ルールを守ることが疎かになりやすいこと、日没が早くなるために車両からも歩行者からも視認性が低下して事故が起きやすいことなど、様々な理由があります。秋の全国交通安全運動でも春のときと同じように南門前の五差路で地域の方が子供たちの下校を見守ってくださっていました。
学校でも毎月の安全指導日や日々の学級指導で交通安全について児童と共にどのような行動が危険なのかを考える機会をもっています。また、自転車安全教室などの行事を通して交通ルールや安全な運転の仕方を学んでいます。登下校時はもちろんのこと、下校後も交通安全に気を付けてすごしてもらいたいと思います。これまでの地域の皆様のご協力に感謝するとともに今後もあたたかく見守っていただきますようよろしくお願いします。