学校日記メニュー

学校日記

ちいさな一歩が世界を変える

公開日
2025/11/27
更新日
2025/11/27

できごと

みなさん、おはようございます。

今日は、少し特別な意味を持つ「記念日」をご紹介します。

11月27日は「ノーベル賞制定記念日」 です。1901年、この日に第1回ノーベル賞の授賞式が行われたことに由来しています。

そもそも、ノーベル賞とは、物理学・化学・医学・文学・平和などのさまざまな分野で「人類や世界のために大きく貢献した人」や「社会をより良くするために尽力した人たち」に贈られる、とても名誉ある賞です。

この記念日は、私たちが「平和」や「学び」、「科学・文化」「思いやり」など、さまざまな大切な価値について考える機会の日でもあります。

西小松川小学校の子ども達のみなさんも、毎日の授業や学校行事、友だちとの関わりの中で、小さな「できた!」や「気づき」をたくさん重ねています。

それは、将来、社会や世界をよりよくするための大きな一歩につながる、かけがえのない土台です。

たとえ今はまだ「ノーベル賞を目指す」と大きな夢を描かなくても、「人を助けたい」「何かに挑戦したい」「世界をよくしたい」と思う気持ちを大切にしてほしい。

そんな願いを込めて、今日この「ノーベル賞制定記念日」を紹介します。

どうか、みなさんの日々の学びや友だちとの関わりが、将来の「大きな夢」や「あたたかい未来」につながりますように。

これからも、西小松川小学校の学校生活を、みんなで大切に育てていきましょう!