学校日記メニュー

学校日記

Communication Revolution 〜電信がひらいた未来〜

公開日
2025/10/23
更新日
2025/10/23

できごと

今日は「電信電話記念日」です。

今からおよそ150年前の明治2年(1869年)のこの日、東京と横浜の間で、日本で初めての電信線の工事が始まりました。

「電信」とは、電気の信号を使って文字を遠くまで送るしくみのことです。

当時は、離れた場所にすぐに情報を伝えることがとても難しく、「電信」はまさに夢のような技術でした。

それから時代が進み、電話が誕生し、インターネットが広がり、今では学校でも一人一台のタブレットを使う時代になりました。

子どもたちは、タブレットで調べ学習をしたり、友達と意見を共有したりしながら、より深く学びを広げています。

「通信の発展」は、まさに学びの形をも変えてきました。

「電信電話記念日」は、私たちが当たり前のように使っている“つながる技術”の出発点を思い出す日です。

昔の人たちが生み出した知恵や努力のおかげで、今の便利な学びの環境があることに感謝しながら、これからも大切に使っていきたいですね。