学校日記メニュー

学校日記

助け合いの日 ~仲間を信じて、心をひとつに~

公開日
2025/10/15
更新日
2025/10/15

できごと

今日は「助け合いの日」です。

6年生の体育大会の練習を見ていると、その言葉の意味を体いっぱいで伝えてくれる姿がありました。

バトンを受け取る前、「絶対つなぐから!」と笑顔で声をかける子。

走り終えた仲間に「ナイスファイト!」と手をたたく子。

転んでしまった友達に「大丈夫?○○さんできるよ!」と寄り添う子。

どの瞬間にも、思いやりと信頼があふれていました。

私はその姿を見ながら、思いました。

勝ち負けよりも大切なのは、仲間を思う心だと。

そして、それを自然に行動で示せる6年生が、どれほど立派に成長したかということを。

「助け合う」ことは、誰かを助けるだけでなく、誰かに支えられることでもあります。

その両方を知った6年生の姿は、本当にまぶしく、頼もしいです。

今日はいよいよ体育大会当日。

願いどおり天気も回復し、実施できる見込みです。

仲間と声をかけ合いながらゴールを目指す6年生の姿に、きっと多くの人が心を動かされることでしょう。

思いやりの輪は、今日も少しずつ広がっています。