遠藤先生による算数の授業
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
できごと
9月26日(金)3校時、教育実習生の遠藤先生が4年生の算数の授業を担当しました。
今日のめあては、「4分の1の円の面積をどのように求めるのか」。
子どもたちは、円の面積の公式を思い出しながら、どうやって4分の1にするかを真剣に考えていました。
「どうすれば求められるかな?」と友達と相談したり、図を描いて確かめたりする姿が見られ、教室には集中した空気が流れていました。
一人ひとりが自分の考えをノートに丁寧に書き、遠藤先生の説明にも耳を傾けながら、粘り強く問題に取り組む姿がとても印象的でした。
今日のめあては、「4分の1の円の面積をどのように求めるのか」。
子どもたちは、円の面積の公式を思い出しながら、どうやって4分の1にするかを真剣に考えていました。
「どうすれば求められるかな?」と友達と相談したり、図を描いて確かめたりする姿が見られ、教室には集中した空気が流れていました。
一人ひとりが自分の考えをノートに丁寧に書き、遠藤先生の説明にも耳を傾けながら、粘り強く問題に取り組む姿がとても印象的でした。