苗字の日
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
できごと
今日は「苗字の日」です。
日本では、苗字は私たちの家族や先祖を知る大切な手がかりとなっています。
苗字にはそれぞれ「由来」や「歴史」があり、「地域」や「職業」などと関わっていることもあります。
この日をきっかけに、みなさんも自分の苗字について調べてみましょう。
ご家庭で家族と一緒に苗字の由来を話し合ったり、先祖や家族への感謝の気持ちを考えたりするのもおすすめです。
ちなみに皆さんは、日本でどんな苗字が多いか知っていますか?
総務省や調査会社のデータによると、上位の苗字は次の通りです。
- 佐藤(さとう)
- 鈴木(すずき)
- 高橋(たかはし)
- 田中(たなか)
- 渡辺(わたなべ)
ちなみににしこでは、佐藤が苗字の子は4人でした。
その他にも、伊藤、山本、中村、小林、加藤などの苗字がよく使われています。
苗字には、地域や歴史、職業に由来するものもあり、調べるととても面白いです。
学校でも、自分の苗字の由来を調べてみると、新しい発見があるかもしれません。