学校日記メニュー

学校日記

校庭の水道管が・・・ ~大切に使おう、水の資源~

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

できごと

7月31日(木)、校庭の水道管から水が漏れていることがわかりました。


いったい、どこから漏れているのか?

原因を突き止めるために、水道修理の業者の方に詳しく調べてもらいました。

その結果、建物の老朽化が原因だったと判明しました。


西小松川小学校は昭和42年に最初の校舎が建てられましたので、もうすぐで築60年になります。

それだけの長い間、にしこの校舎が大切に使われてきたということになります。

さて、今回の出来事をきっかけに、改めて「水の大切さ」について考えてみましょう。

水は限りのある大切な資源です。

手を洗うとき、うがいをするとき、水を出しっぱなしにしていませんか?

水を大切に使う意識をもつことで、節水に取り組むことが大きな節約につながります。

ぜひ、節水の意識をもって取り組んでみましょう。

そして引き続き、教職員一同、学校での危機管理の意識をもって取り組んでいきます。