10月25日の給食
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
今日の給食
《献立》
ごはん/牛乳/ししゃもの磯辺あげ/白菜の煮びたし/味噌バター豚汁/みかん
今日の豚汁には、バターを入れています。
バターは、牛乳から作られる食べ物ですが、白い牛乳と違って薄い黄色をしています。
では、どうして色が変わるのでしょうか?
これは、牛が食べている牧草に含まれる「カロテン」の黄色い色素によるものです。
牛乳の中では、カロテンは膜に包まれているため、黄色くは見えません。
ですが、バターを作る途中でカロテンを包む膜がやぶれ、黄色く見えるようになるのです。
このカロテンは、特に夏場の青い牧草にたくさん含まれています。
そのため、夏場の牧草を食べた牛乳から作られると濃い黄色になり、冬場に干し草を食べた牛乳から作られるバターは白っぽくなるのです。
バターを入れることで、風味もコクも良くなります。
子供たちからは「美味しい」という言葉がたくさん聞こえました。