12月16日の給食
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
学年のページ
郷土料理「奈良県」
・奈良茶飯
・さばのねぎだれかけ
・干し柿と大根のあえもの
・飛鳥汁
・あいか
・牛乳
奈良県の郷土料理を作りました。
奈良茶飯→奈良の東大寺や興福寺の僧侶たちが食べていたご飯で、芋や豆と一緒にお茶で炊いたごはんです。給食では、ほうじ茶を使って炊きました。
飛鳥汁→鶏肉と野菜の入った味噌汁に牛乳をいれた汁物です。飛鳥時代に宮廷に納めていた牛乳を入れて作られたことが始まりと言われています。