学校日記

6/30 6年生道徳科【伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度】

公開日
2021/06/30
更新日
2021/06/30

学校日記

 「10月10日は何の日?」
この問い掛けから授業は始まりました。けれども、6年生からは、私が心に思い浮かべた「体育の日」という回答は出てきませんでした。昭和世代としてはちょっぴり寂しくもありましたが、それでいいのです。もう過去形であり、現実に「体育の日」という名称ではなくなっていますから。

 57年前の東京オリンピックを支えた和田勇氏が取り上げられたお話、『祖国にオリンピックを』を読みました。オリンピック目前!?の今、タイムリーな教材です。

 和田さんの根底にあったものは、日本に対する深い愛着の念でした。それを土台とする彼の生き様から、子供たちは愛国心にとどまらない、様々なことを感じたり、思ったりしたようでした。

「祖国を大切に、他国も大切に」
「人の役に立ちたい」
「色々と挑戦したい」
「好きなもの(こと)のためには諦めない」
「One for all」etc.