学校日記

2月10日(水)の給食

公開日
2021/02/10
更新日
2021/02/10

学年のページ

「愛媛県郷土料理」
・鯛めし
・じゃこ天
・ごまあえ
・いもたき汁
・牛乳

愛媛県の郷土料理を作りました。
愛媛県の「鯛めし」は2種類あります。
1つは宇和島地方で食べられている、だし汁に調味料などを混ぜたタレに真鯛の刺身をつけ、ごはんにのせて食べる鯛めしです。もう1つは、松山や今治地方で食べられている、真鯛を米と炊き込んで作る鯛めしです。
給食では鯛のアラでとっただし汁でごはんを炊き、蒸した真鯛を混ぜ合わせて作りました。
「じゃこ天」は愛媛県民なら必ず知っている練り製品です。小魚を皮つきのまますり身にして、小判型に成型して揚げたものです。
「いもたき汁」は、里芋を使った愛媛県の郷土料理です。
今日は里芋の他に大根、にんじん、鶏肉、油揚げ、豆腐、こんにゃく、ねぎ、しめじと具をたくさん入れ作りました。