児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 3・4年 〜心をひとつに!オリジナルの葉で彩る共同制作〜

    11月19日(火)3・4校時、3・4年生が力を合わせて、体育館で共同制作に取り組みました。子ども達は一人ひとりが思いを込めて、世界に一つだけの「オリジナルの葉」を作りました。色とりどりの葉には、それぞ...

    2025/11/19

    できごと

  • 5年 分数と小数の大きさくらべ 〜 「ミニ先生」が大活躍!

    11月19日(水)3校時、5年生の算数では、「分数と小数の大きさをくらべる」問題に取り組みました。自分で考えたあと、ペアやグループで話し合いながら、答えの理由を説明し合いました。この日は、「ミニ先生」...

    2025/11/19

    できごと

  • 校庭は笑顔でいっぱい! ~中休みのひととき~

    11月19日(水)中休み、校庭では子ども達の笑い声があふれていました。鬼ごっこにドッジボール、鉄棒やなわとびなど、それぞれが思い思いの遊びを楽しんでいます。体をたくさん動かしている姿がとてもいきいきし...

    2025/11/19

    できごと

  • 3年 〜三角形のなかま分けにちょうせん!〜

    11月19日(火)1校時、3年生の算数の授業では、「三角形の仲間分け」について学習しました。子ども達は、いろいろな三角形を見比べながら、「辺の長さ」に注目して、どんなふうに分けられるかを友達と話し合い...

    2025/11/19

    できごと

  • 心と体に、新しい空気を

    今日は「いい息(いき)の日」です。「いい(11)息(19)」の語呂合わせにちなみ、呼吸や空気の大切さについて考える日として制定されています。本校でも、深呼吸をする習慣や換気の大切さを子ども達と一緒に見...

    2025/11/19

    できごと

  • 学びと感動のデフリンピック観戦を終えて

    デフリンピック観戦を終え、バスに乗って西小松川小学校へ向かいます。迫力ある試合展開や、選手一人一人のプレーに集中して応援する姿が多く見られました。応援ボードを掲げたり、手話や拍手で気持ちを伝えたりと、...

    2025/11/18

    できごと

  • 歓声響く女子バレー観戦

    女子バレーボールの試合は最後まで勝敗が分からない接戦でした。子ども達は息をのむように得点の行方を見つめ、ポイントが入ると大きな歓声と拍手で応援していました。

    2025/11/18

    できごと

  • 応援ボードを手に、全力応援!

    子ども達は選手に向けて大きくボードを掲げながら、一生懸命応援しています。会場の熱気に包まれ、応援にも力が入っています。

    2025/11/18

    できごと

  • 世界トップ選手の技に圧倒されています

    子ども達は、デフリンピック観戦に興味津々。試合が始まると、手やボードを使って「がんばれー!」と一生懸命応援する姿が見られました。選手たちの迫力あるプレーには「すごい!」「かっこいい!」と驚きの声が上が...

    2025/11/18

    できごと

  • 世界レベルの試合に大興奮! デフリンピック観戦

    子ども達は、男子バレーの ブルガリア 対 アメリカ、そして女子バレーの イタリア 対 アメリカの試合を観戦しています。迫力あるスパイクや素早いレシーブに目を輝かせながら、応援ボードや手拍子で選手たちを...

    2025/11/18

    できごと

新着配布文書