児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 5年 〜集中モード!5年生、算数テストに挑戦中〜

    10月24日(金)2校時、5年生が算数の時間に「平均」の単元のテストに取り組みました。これまでの学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に向き合う姿が印象的でした。静かな教室の中で、一人ひとりが集中...

    2025/10/24

    できごと

  • 6年 〜「一人じゃない」体育大会で輝いた協力の力〜

    10月24日(金)1校時、6年生が教室で体育大会の結果発表を聞いていました。6年生の一人ひとりが全力を尽くし、仲間とともに素晴らしい成果を残しました。午前の部の競技では、100m男子で11位と14位に...

    2025/10/24

    できごと

  • 5年 〜学級会でハロウィンパーティーを企画!〜

    10月24日(金)2校時、5年生が学級会を開き、ハロウィンパーティーの内容について話し合いました。仮装やゲームなど、楽しいイベントにするためのアイデアが次々と出され、活発な議論が行われました。司会や書...

    2025/10/24

    できごと

  • 未来へつなぐ平和のチカラ ~国際連合の日に考える~

    今日は「国際連合の日」です。1945年のこの日、第二次世界大戦の反省をもとに、世界の平和と安全を守るための国際機関「国際連合(UN)」が設立されました。現在では190を超える国と地域が加盟し、貧困・飢...

    2025/10/24

    できごと

  • 保健委員会の6年生が「ぶくぶくタイム」をお知らせしました!

    10月23日(木)ご馳走様をした後、保健委員会の6年生が「ぶくぶくタイム」のお知らせを校内放送で行いました。この日は、「今日もぶくぶくタイムがあります!」という元気な呼びかけが校内に響き渡り、子ども達...

    2025/10/23

    できごと

  • 10月23日の給食

    【今日の献立】ごはん 揚げ大豆のごまがらめ 鯖のカレー醤油焼き ごぼうとれんこんのみそ炒め 千切り野菜のかきたま汁 牛乳 豆は、おもに体を作る材料になる食べ物です。小学生のみなさんにしっか...

    2025/10/23

    給食

  • 5年 〜話し合いが得意になる!5年生、算数で成長中!〜

    10月23日(木)4校時、5年生は算数の「平均」の学習に取り組みました。この時間は「たしかめよう」の問題に挑戦。わからないところは一人で悩まず、仲間と意見を交わしながら解決を目指します。「どうしてそう...

    2025/10/23

    できごと

  • 「教室へ、GO!」代表委員の声が学校を動かす!

    10月23日(木)休み時間の終わりに、「呼びかけプロジェクト」の代表委員会が校内放送を通じて、全校児童に「休み時間が終わりました。急いで教室に戻り、次の時間の準備をしましょう。」と呼びかけを行いました...

    2025/10/23

    できごと

  • めざせ先頭!仲良しじゃんけん列車

    全校児童が体育館に集まり、「仲良しじゃんけん集会」を行いました。音楽のリズムに合わせて歩き、音が止まったら近くの友達とじゃんけん!勝った子が先頭になり、どんどん列車をつなげていく「じゃんけん列車」に挑...

    2025/10/23

    できごと

  • Communication Revolution 〜電信がひらいた未来〜

    今日は「電信電話記念日」です。今からおよそ150年前の明治2年(1869年)のこの日、東京と横浜の間で、日本で初めての電信線の工事が始まりました。「電信」とは、電気の信号を使って文字を遠くまで送るしく...

    2025/10/23

    できごと

新着配布文書