沿革
本校の沿革
| 昭和53年 | 4月 1日 | 開校,初代,奥村敏雄校長着任 |
| 鹿本中学校より,2年生 223名転入学,1年生268名 | ||
| 新入学,計491名で発足 | ||
| 8月 1日 | プール竣工 | |
| 11月 2日 | 校歌,校旗制定,開校記念日,とする | |
| 11月 1日 | 施設完成記念式典挙行 | |
| 54年 | 9月 8日 | 校地拡張 1,060,2平方メートル増 |
| 57年 | 2月26日 | 第2期工事(3階建,6教室分増築)竣工 |
| 11月30日 | 第2音楽室改築竣工 | |
| 58年 | 4月 1日 | 第二代 原 秀夫校長着任 |
| 59年 | 4月15日 | 江戸川区研究奨励校指定 「学習効果を高める教育指導」 |
| 9月 1日 | 第2運動場設置 | |
| 61年 | 5月 1日 | 第3運動場設置 |
| 11月27日 | 「東京都学校給食優良校」表彰 | |
| 62年 | 4月 1日 | 第三代 野本忠晴校長着任 |
| 63年 | 3月25日 | 校地拡張 1,694,77?増(第3運動場吸収) |
| 4月14日 | 江戸川区教育奨励校 「自己実現をめざす学級経営のあり方」 | |
| 9月 8日 | 正門・校庭改修竣工 | |
| 11月 1日 | 開校10周年記念式典挙行 | |
| 平成元年 | 4月 1日 | 都教委「個人差に応じた学習指導・進路指導研究推進校」の指定を受ける |
| 2年 | 4月 1日 | 第四代 遠藤裕資校長着任 都教委「個人差に応じた学習指導・進路指導研究推進校」 2年目 |
| 9月 1日 | 多目的室改築竣工 | |
| 12月 2日 | 屋上掲揚塔竣工 | |
| 3年 | 4月 1日 | 区教委研究奨励校「自ら学ぼうとする生徒を育てる」 |
| 9月 1日 | コンピューター室改築竣工 | |
| 5年 | 3月 1日 | 学校前親水公園完成 |
| 4月 1日 | 第五代 猪爪貴保校長着任 | |
| 9月 1日 | 主事室改修工事竣工 | |
| 6年 | 10月 1日 | 西門,通用門,北門,改修工事竣工 |
| 7年 | 4月 1日 | 江戸川区創意ある教育活動研究奨励校「教育相談を通した生徒理解について」 |
| 7月 2日 | プールフェンス改修工事完了 | |
| 8月31日 | 校長室改修工事完了 | |
| 8年 | 3月 5日 | 校庭全面改修工事完了 |
| 9年 | 4月 1日 | 第六代 村沢 紘校長着任 |
| 6月 3日 | プールサイド改修工事完了 | |
| 9月 1日 | 電気施設工事竣工 | |
| 10年 | 4月15日 | 江戸川区創意ある教育活動奨励校 「豊かな心をもち自ら学び考えて行動する生徒の育成」 |
| 10月22日 | 開校20周年記念式典挙行 | |
| 11年 | 3月15日 | 屋上防水工事完了 |
| 4月15日 | 江戸川区創意ある教育活動奨励校「新教育課程の実現に向けて」 | |
| 12年 | 3月10日 | 理科室改修工事完了 |
| 13年 | 3月29日 | 家庭科室,調理室改修工事完了 |
| 14年 | 4月 1日 | 第7代 内山泰雄校長着任 |
| 18年 | 9月 1日 | 会議室冷房化工事完了 |
| 19年 | 4月 1日 | 第八代 水野眞里子校長着任 |
| 9月 1日 | 普通教室冷房機設置完了 | |
| 20年 | 10月28日 | 開校30周年記念式典挙行 |
| 21年 | 9月30日 | 中央トイレ改修工事完了 |
| 22年 | 3月31日 | プール改修工事完了 |
| 23年 | 4月 1日 | 第九代 平塚喜宏校長着任 |
| 24年 | 10月 1日 | トイレ改修工事完了 |
| 24年 | 11月 1日 | 給食室改修工事完了 |
| 25年 | 8月31日 | 2・3階廊下階段改修工事完了 |
| 26年 | 11月30日 | 外壁フェンス塗装塗り替え完了 |
| 27年 | 4月 1日 | 第十代 牧野英一校長着任 |
| 8月25日 | 水道管直結工事完了 | |
| 28年 | 2月 1日 | 防犯カメラ設置 |
| 30年 | 2月 8日 | 区教育課題実践推進校発表 |
| 30年 | 3月13日 | プール改修工事完了 |
| 30年 | 4月 1日 | 第十一代 青山昭広校長着任 |
| 30年 | 11月 2日 | 開校40周年記念式典挙行 |
| 令和2年 | 9月28日 | 校舎、体育館外壁塗装完了 |
| 3年 | 4月 1日 | 第十二代 大谷雅也校長就任 |