沿革
本校の沿革
| 昭和 | |
|---|---|
| 47年 4月 1日 | 江戸川区立瑞江第三中学校 初代校長 濱野 実郎就任 江戸川区立瑞江第二中学校内に開設、10学級。 |
| 47年 6月 1日 | 仮校舎より新校舎へ移転。 |
| 47年 6月24日 | PTA設立総会。 |
| 47年 8月15日 | プール開き修等式。 |
| 47年 9月 1日 | 校章制定。 |
| 47年 9月18日 | 校歌制定。 |
| 47年 11月15日 | 開校落成記念式典。 |
| 48年 1月 9日 | 新設校環境整備植樹完了(375本) |
| 48年 4月 6日 | 開校記念日を5月1日と定める。 |
| 49年 3月18日 | 第1回卒業式 卒業生171名。 |
| 50年 3月20日 | 第2回卒業式 卒業生299名。 |
| 50年 6月17日 | 鉄筋校舎(第2期)竣工(普通教室6、特別教室1、視聴覚室1)。 |
| 51年 3月19日 | 第3回卒業式 卒業生247名。 |
| 52年 3月15日 | 開校五周年記念式典。 |
| 52年 3月19日 | 第4回卒業式 卒業生292名。 |
| 52年 4月 1日 | 第二代校長 並木 昌一郎就任。 |
| 53年 3月20日 | 第5回卒業式 卒業生279名。 |
| 54年 3月19日 | 第6回卒業式 卒業生290名。 |
| 55年 3月19日 | 第7回卒業式 卒業生308名。 |
| 55年 4月 1日 | 第三代校長 作間 瑞夫就任。 |
| 56年 3月20日 | 第8回卒業式 卒業生319名。 |
| 56年 11月11日 | 開校十周年記念式典。 |
| 57年 3月19日 | 第9回卒業式 卒業生315名。 |
| 58年 3月19日 | 第10回卒業式 卒業生342名。 |
| 59年 3月19日 | 第11回卒業式 卒業生349名。 |
| 59年 4月 1日 | 第四代校長 古宮 邦男就任。 |
| 60年 3月19日 | 第12回卒業式 卒業生321名。 |
| 62年 3月20日 | 第14回卒業式 卒業生274名。 |
| 61年 3月19日 | 第13回卒業式 卒業生295名。 |
| 62年 4月 1日 | 第五代校長 和田 尚就任。 |
| 62年 11月20日 | 開校十五周年記念式典。 |
| 63年 3月18日 | 第15回卒業式 卒業生299名。 |
| 63年 4月 1日 | 江戸川区学校図書館モデル校指定。 |
| 63年 7月〜9月 | 学校図書館整備。 |
| 平成 | |
| 元年 3月18日 | 第16回卒業式 卒業生266名。 |
| 元年 4月 1日 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校 (学習図書室、図書閲覧室の活用についての研究)。 江戸川区教育委員会研究奨励校(進路情報室の活用についての研究)。 |
| 2年 3月20日 | 第17回卒業式 卒業生239名。 |
| 2年 4月 1日 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校(二年次)。 江戸川区教育委員会創意ある教育活動研究奨励校(二年次)。 |
| 2年 11月 9日 | 学校図書館の活用研究発表。 |
| 3年 3月20日 | 第18回卒業式 卒業生201名。 |
| 3年 4月 1日 | 第六代校長 山崎 清彦就任。 |
| 4年 3月19日 | 第19回卒業式 卒業生181名。 |
| 4年 10月19日 | 創立二十周年記念式典。 |
| 5年 3月19日 | 第20回卒業式 卒業生205名。 |
| 6年 3月19日 | 第21回卒業式 卒業生161名。 |
| 6年 4月 1日 | 第七代校長 後藤 等就任。 |
| 7年 3月20日 | 第22回卒業式 卒業生132名。 |
| 8年 3月19日 | 第23回卒業式 卒業生143名。 |
| 9年 3月19日 | 第24回卒業式 卒業生134名。 |
| 9年 4月 1日 | 第八代校長 堀 亮子就任。 |
| 10年 3月20日 | 第25回卒業式 卒業生132名。 |
| 11年 1月〜4月 | プール全面改修工事。 |
| 11年 3月19日 | 第26回卒業式 卒業生131名。 |
| 11年 11月29日 | 新館1階に熟年ふれあいセンター開館。 |
| 12年 3月17日 | 第27回卒業式 卒業生118名。 |
| 12年 4月 1日 | 江戸川区教育委員会教育研究校 江戸川区教育委員会特色ある教育活動奨励費受給校 |
| 13年 3月19日 | 第28回卒業式 卒業生112名。 |
| 13年 4月 1日 | 第九代校長 神田 茂就任。 |
| 13年 11月15日 | 江戸川区教育委員会教育研究校 研究発表。 |
| 14年 3月20日 | 第29回卒業式 卒業生99名。 |
| 14年 11月11日 | 開校三十周年記念式典。 |
| 15年 3月20日 | 第30回卒業式 卒業生103名。 |
| 16年 3月19日 | 第31回卒業式 卒業生117名。 |
| 17年 3月18日 | 第32回卒業式 卒業生133名。 |
| 18年 3月17日 | 第33回卒業式 卒業生125名。 |
| 18年 4月 1日 | 第十代校長 飯沼 昇就任。 |
| 19年 3月20日 | 第34回卒業式 卒業生112名。 |
| 19年 10月 1日 | 西トイレ改修工事完了。 |
| 19年 11月22日 | 開校三十五周年記念式典。 |
| 20年 3月19日 | 第35回卒業式 卒業生147名。 |
| 20年 8月26日 | 図書室・進路情報室など改修工事完了。 |
| 20年 10月 1日 | 校務処理推進モデル校の指定を受ける。 |
| 21年 3月19日 | 第36回卒業式 卒業生105名。 |
| 21年 7月〜9月 | 校舎外壁塗装工事 |
| 21年 3月19日 | 第37回卒業式 卒業生134名。 |
| 22年 3月19日 | 第38回卒業式 卒業生134名 |
| 23年 4月 1日 | 第十一代校長 増田 稔就任 |
| 24年 3月19日 | 第39回卒業式 卒業生130名 |
| 24年 11月 5日 | 開校四十周年記念式典 |
| 25年 3月19日 | 第40回卒業式 卒業生152名 |
| 26年 3月20日 | 第41回卒業式 卒業生一四五名 |
| 26年 4月 1日 | 第十二代校長 武田 信樹就任 |
| 27年 3月20日 | 第42回卒業式 卒業生182名 |
| 28年 3月18日 | 第43回卒業式 卒業生177名 |
| 29年 3月17日 | 第44回卒業式 卒業生195名 |
| 29年 11月 4日 | 開校四十五周年記念式典。 |
| 30年 3月16日 | 第45回卒業式 卒業生178名 |
| 30年 12月13日 | プール撤去工事終了 |
| 31年 3月20日 | 第46回卒業式 卒業生170名 |
| 31年 4月 1日 | 第十三代校長 清水 寿之就任 |
| 令和 | |
| 2年 3月19日 | 第47回卒業式 卒業生159名 |
| 3年 3月19日 | 第48回卒業式 卒業生133名 |
| 3年 4月 1日 | 新校舎使用開始 |
| 4年 3月18日 | 第49回卒業式 卒業生101名 |
| 4年 4月 1日 | 第十四代校長 山口 孝就任 |
| 4年 11月7日 | 開校50周年式典開催 |
| 5年 3月17日 | 第50回卒業式 卒業生149名 |
| 5年 4月 1日 | 令和5・6年度体育健康教育推進校 |