2/3の給食
- 公開日
- 2014/02/03
- 更新日
- 2014/02/03
できごと
〜本日の献立〜
ごはん、いわしのさんが焼き、磯香和え、のっぺい汁、節分大豆のスナック、牛乳
本日は節分です。昔から季節の変わり目(節分)は邪気が入りやすいといわれ、邪気を払うために匂いの強いいわしの頭を飾ったり、豆まきしたりするといわれています。給食では、節分に欠かせない「いわし」と「炒り大豆」を使った献立で、一年間の無病息災を願いました。
最近では、節分にその年の恵方を向いて太巻きを食べるという恵方巻きがよく見られます。この習慣が全国に広まったのは最近の事で、いわしや豆まきに比べると新しい習慣とされています。では、明日の給食もお楽しみに☆