学校日記

1年理科 ガスバーナーの使い方

公開日
2011/11/01
更新日
2011/11/01

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320044/blog_img/3126322?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320044/blog_img/3134354?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320044/blog_img/3139110?tm=20240305134736

 前回マッチのつけ方を確認しました。今回は、今後の実験の中で使用頻度が増えるガスバーナーの使い方を確認しました。小学校までは、アルコールランプを用いることが多かったと思いますが、中学ではガスバーナーを使います。

 はじめの時間に、ガスバーナーを分解して構造を確認しました。土台の部分には鉛筆の芯のようなとんがりの部分が見えます。真中は2つのねじがかみ合うようになっており、コマのような形をしています。そして、煙突上の筒の3つの部分に分解されます。

 次の時間に、手順にしたがいガスバーナーを使います。ガス調節ねじを開き点火するとはじめ炎はオレンジ色ですが、空気調節ねじを回していくとだんだん青色の炎に変わっていきます。手順をしっかり押さえ、基本操作として一人ひとりがしっかり操作できるようにしていきましょう。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS