学校日記

7月7日(木)

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

給食

【行事食:七夕】

ちらし寿司、レバーとじゃが芋の揚げ煮、そうめん汁、牛乳


七月七日は、五節句の1つである七夕です。
七夕には、そうめんを食べる習わしがあります。もともと七夕には、「索餅(さくべい)」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして無病息災を願っていました。それがその後、「そうめん」になったといわれています。また、天の川や機織りの「糸」に見立てて、そうめんを食べる習慣ができたようです。

給食では七夕の行事食として、そうめん汁を出しました。
そうめん汁には、星形のかまぼことオクラも入れました。