今日の給食 10月18日
- 公開日
- 2016/10/18
- 更新日
- 2016/10/18
お知らせ
☆愛媛県郷土食☆
タコ飯
手作りさつま揚げ
あちゃら漬け
いも炊き
菊花みかん
牛乳
愛媛県は、瀬戸内海に面しています。瀬戸内海ではタコ漁が盛んです。漁師たちが、とれたてのタコをその場でさばいて、ご飯に炊きこんで食べたのがタコ飯の始まりです。タコのうま味がたっぷり入ったご飯は、生徒達も良く食べていました。
いも炊きは、里芋、油揚げ、鶏肉などを入れた煮物です。使う具材は、地域によって様々ですが、秋になると河川敷で「いも炊きの会」が行われ大きな鍋でいも炊きを作るとの事。給食では、愛媛県の特産品である「松山揚げ」という油揚げを入れて作りました。普通の油揚げに比べて、もっちりとした食感が特徴です。
今日のみかんは、愛媛県産でした。愛媛県では、柑橘類の栽培が盛んです。