夜間学級日記

10/1 修学旅行(しゅうがくりょこう)二日目(ふつかめ)

公開日
2025/10/06
更新日
2025/10/06

できごと




















101日(水)



修学旅行(しゅうがくりょこう)二日目(ふつかめ)は、朝(あさ)7:00に朝食(ちょうしょく)を食(た)べました。8:20にバスに乗(の)って、清水寺(きよみずでら)に行(い)きました。清水(きよみず)の舞台(ぶたい)から京都(きょうと)の街(まち)を眺(なが)め、音羽(おとわ)の滝(たき)で水(みず)を飲(の)みました。参道(さんどう)でお土産(みやげ)を買(か)いました。金閣寺(きんかくじ)では、ガイドさんから東大寺(とうだいじ)の大仏(だいぶつ)とほぼ同(おな)じ大(おお)きさだと教(おし)えてもらいました。生徒(せいと)の何人(なんにん)かは、本当(ほんとう)に金(きん)でできているか、ガイドさんに質問(しつもん)していました。精進料理(しょうじんりょうり)の昼食(ちゅうしょく)を食(た)べ、二条城(にじょうじょう)へ行(い)きました。大政奉還(たいせいほうかん)の様子(ようす)など、授業(じゅぎょう)で学(まな)んだ場所(ばしょ)を見学(けんがく)できて、学(まな)びが深(ふか)まりました。お土産(みやげ)を購入(こうにゅう)して、18時(じ)過(す)ぎに、東京駅(とうきょうえき)に着(つ)きました。疲(つか)れたけど、とても楽(たの)しかったです。