学校日記

2月13日の給食

公開日
2025/02/13
更新日
2025/02/13

給食

  • IMG_6521.JPG
  • IMG_6520.JPG
  • IMG_6518.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/231490950?tm=20250213175849

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/231490951?tm=20250213175849

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/231490952?tm=20250213175850

・ご飯

・ひじきふりかけ

・イカのにんにく味噌焼き

・ねりごみ

・せんべい汁

・りんご

・牛乳

 青森県の郷土料理です。ねりごみは、野菜の煮物に葛を加え、練りこむようにして作ることからこの名が付きました。昔は貴重だった砂糖をたくさん使い、特別な日の贅沢な料理でした。小麦粉に塩と水を混ぜて焼いたせんべいは、米があまりとれなかった地域の保存食でした。これを味噌汁や鍋に入れて食べたのが「せんべい汁」の始まりとされています。戦後に汁を吸っても煮崩れしないモチモチしたせんべいが開発され、広く食べられるようになったようです。始めて食べる子も多く、「これなあに?」とあちらこちらで質問されてしまいました。タブレットを活用して詳しく調べてくれたらうれしいです。