学校日記

1月31日の給食

公開日
2025/02/01
更新日
2025/01/31

給食

  • IMG_6492.JPG
  • IMG_6485.JPG
  • IMG_6493.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/189331559?tm=20250131181735

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/189331560?tm=20250131181735

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310141/blog_img/189331561?tm=20250131181735

・ご飯

・酢豚

・豆腐とにらのスープ

・みかん

・牛乳

 片栗粉をつけて油で揚げた豚肉と竹の子、人参、玉ねぎなどの野菜を使って酢豚を作りました。彩りに赤パプリカや給食ならではの大豆や小松菜も入り、美味しくて栄養たっぷりです。みかんは半分に切って中に異常がないかひとつひとつ確認してから教室に届けます。このように、給食室では毎日細心の注意を払って、安全でおいしい給食作りをしています。11月の学習発表会で食品ロスについて発表した4年生は、そんな給食室の気持ちも大切に思い、残さず食べることから次のステップとして、きれいに片づけてワゴンを戻す取り組みをしてくれています。そのため、飲んだ後に開いた牛乳パックはきちんと平らに伸ばし、整然と重ねられて返ってきます。もちろん給食室にも子ども達の気持ちは伝わり、給食が生きた教材となっていることを実感しています。他の学年、クラスでも取り組んでいるところもあり、これからきっとふたば小全体に広がっていく事と思っています。