7月4日の給食
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/04
給食
・ご飯
・大豆とじゃこのごまがらめ
・切り干し大根の玉子焼き
・もやしとツナのあえ物
・かみなり汁
・牛乳
崩した豆腐を油で炒める時にバリバリとかみなりのような音がすることから、こう呼ばれているのが「かみなり汁」です。7月に入ると夕立による雷が良く発生しますが、これは蒸し暑い空気が多く送り込まれ、夏の高気圧が勢力を強めているからだそうです。夏の高気圧が梅雨前線を北上させ、梅雨明けを迎えるということらしいです。梅雨明けはもう少し先になりそうですが、「雷が鳴れば梅雨が明ける」と言われていることにはちゃんと理由があったのですね。