学校日記

11月24日の給食

公開日
2022/11/24
更新日
2022/11/24

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310079/blog_img/2864280?tm=20240305134736

ごはん ひじきとのりの佃煮 牛乳 鮭のもみじ焼き
 ツナとキャベツの和え物 豆腐と卵のすまし汁

 11月24日は、「和食の日」です。1,1,2,4で“い、い、 にほん、 しょく”という 語呂合わせから決められたそうです。
日本は海や山など豊かな自然に恵まれ、新鮮で旨みに富んだ食材が豊富にあります。そのような中で築かれてきた「和食」は世界に誇るすばらしい文化です。
その中でも、だしは食材にうま味や香りを加え、料理を引き立たたせます。かつお節や昆布、煮干しや干ししいたけなどのうま味を煮出してつくります。
だしをきかせると、薄味でもおいしく感じられるので、塩分を減らすことにもつながります。
 今日は、「豆腐とたまごのすまし汁」で、だしのうま味をたしかめられます。だしには、かつお節の薄削りが使われています。ふつふつと煮出しただしをじっくりと味わってください。