7月1日の給食
- 公開日
- 2022/07/01
- 更新日
- 2022/07/01
できごと
冷やしきつねうどん 牛乳 たこいり和えもの
じゃがいもと大豆のみつがらめ
半夏生は、一年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる夏至から11日目の7月2日から5日間となっています。農業をする人たちには重要な節目にあたる日で、この日までに畑仕事や田植えを終える めやす にしているそうです。また、たくさん働いた農家の人たちが、休息をとる期間でもあります。
近畿地方では“稲の根がタコの足のように四方八方にしっかり根付くように”という意味合いが込められてタコを食べるそうです。今日は副菜の「あえもの」にたこを入れました。
また、麦の収穫を終える頃なので、小麦を使った食べ物を食べる地域もあります。香川県では収穫した小麦でうどんを打ち、農作業を手伝ってくれた人たちに振舞うそうです。今日の主食は「冷やしきつねうどん」です。