学校日記

狂言 ワークショップ

公開日
2025/09/08
更新日
2025/09/08

校長室

文化庁主催 舞台芸術等総合支援事業による巡回公演で、今年度、狂言を見せていただく機会に恵まれました。大蔵流狂言 誠翔会の皆様にお越しいただき、18日の本公演を前に、今日は低中高に分かれて、ワークショップをやっていただきました。狂言は700年も前からある、現存する世界最古のお芝居であるということや、180も話があるけれど全部が最後は相手を許す気持ちになるストーリーだということを聞きました。「どうしたら相手と仲良くなれるかを考える」ということが狂言のメッセージだということでした。

「盆山」という演目を解説を交えながら見せていただいたり、正しい座り方や挨拶の仕方を教えていただいたりしました。また、5・6年生は代表が本公演に参加するので、その練習もしました。「きのこ」になるそうです。今日のワークショップで、本公演がもっと楽しみになりました。