江戸川区立清新第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/24 1年生モルモットとのふれあい
できごと
今日は、江戸川区の自然動物園から、1年生の教室にモルモットがやってきました。クイ...
フッ化物洗口が始まりました
9月22日からフッ化物洗口が始まりました。月曜日は1組と4組です。口に含んでブク...
9/22 授業の様子⑤
4年生の外国語活動の様子です。Do you have~を活用しながら、どの文房具...
9/22 授業の様子④
6年生の算数の授業の様子です。円の面積を求める公式について考えました。円を分割し...
9/22 授業の様子③
5年生の算数の授業の様子です。「分数のたし算、ひき算」の学習で、最大公約数で割る...
9/22 授業の様子②
3年生の国語の授業の様子です。漢字の「へん」と「つくり」について学びました。「き...
9/22 授業の様子①
3年生の外国語活動の様子です。担任とALTで授業をしています。What do y...
9/19 授業の様子③
6年生の国語は、文章を推敲する学習です。初めの例文で推敲したのは主に誤字脱字、次...
9/19 授業の様子②
5年生の音楽「表現を工夫して歌おう!」の授業の様子です。「ハロー・シャイニング ...
9/19 授業の様子①
4年生の国語の授業の様子です。「あなたなら、どう思う」という単元の対話の学習です...
9/18 授業の様子④
5年生の体育ではマット運動に取組んでいます。前転系、後転系、支持系と自分で技を選...
9/18 授業の様子③
4年生の社会科の授業は、地域の文化財や年中行事を受け継いでいくために、自分たちに...
9/18 授業の様子②
5年生の家庭科の授業は、「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」です。本日は、チャ...
9/18 自転車運転免許教室
3年生は自転車運転免許教室を、葛西警察署の皆様の協力を得て、校庭と教室で実施しま...
9/18 授業の様子①
5年生の図画工作では、「願いをこめて はにわランド」に取組んでいます。ペットボト...
9/17 授業の様子②
5年生の社会科と理科は、交換授業による教科担任制で行われています。写真は社会科の...
9/17 授業の様子①
4年生の体育、器械運動「マット運動」の授業の様子です。4年生では、前転や後転、側...
9/16 授業の様子③
3年生の図画工作の授業の様子です。「表したいことを考え、絵を描こう」の単元におい...
9/16 6年生 薬物乱用防止教室
6年生は体育館で葛西警察署の方のご指導により、薬物乱用防止教室を実施しました。「...
9/16 授業の様子②
2年生の算数は、三角形と四角形の学習です。動物の絵の周りにある点と点を直線で結ぶ...
学校便り
1年 学年便り
2年 学年便り
3年 学年便り
4年 学年便り
5年 学年便り
6年 学年便り
PTA関連資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年9月
RSS