平成27年度 学芸会(1)
- 公開日
- 2015/11/18
- 更新日
- 2015/11/18
できごと
11月12日〜14日の3日間、学芸会が行われました。
連日大盛り上がりを見せた中、特に3日目の保護者鑑賞日にはたくさんのご参観をいただきました。一般的には、本番になると緊張したり、逆に気負いすぎてしまうこともあるものですが、どの子もそんなことを感じさせないような、堂々とした立派な演技ができていたと思います。
1度に掲載できる写真が三枚までという制約がありますので、記事を前半と後半の二つに分けてお伝えいたします。
〇1年生「おたまじゃくしの101ちゃん」
お母さんに甘えるたくさんのおたまじゃくしたちは、絵本から飛び出したようなかわいらしさ。どの役も大きな声で立派に演じられました。
〇3年生「半日村」
舞台上での動きや話を聞くしぐさなど、セリフの無いところにも工夫を重ねました。村人が半日村を動かすように、一人一人が考え、動き、歌い踊って楽しい舞台ができました。
〇5年生「宮沢賢治の世界」
2つの劇を通して、賢治の生涯、思いや願い、そして理想とする世界にせまりました。魂を込めて読んだ「雨ニモ負ケズ」の響きは、会場全体の魂をも揺さぶるようでした。