光の庭
- 公開日
- 2015/06/27
- 更新日
- 2015/06/27
学校生活
6月27日(土)くもり【室26度、窓28度】
○光の庭
光の庭を全校児童、そして『すくすく』の皆さんに開放するプロジェクトが昨年より2年計画で進んでいます。昨年は、区にお願いし、大きく育ち過ぎた木の伐採を行いました。
今年は、まず、花壇の撤去作業に取り組んでいます。大量の土をどのようにして運び出すかが鍵となっていましたが、本日運び出すことが出来ました。
運び出しの中心となってくれたのが本校卒業生の皆さんです。卒業生は同窓会『鯨島会』の一員です。葛西第二中学校に『クリーン作戦』ボランティアをお願いしたところ、中学2年生6名、中学1年生4名が協力してくれました。大きな汗を流しながら土を掘り起こし、運んでくれました。記念すべき第1回鯨島会企画です。
作業をしていた卒業生が私に話しかけてくれました。
『この場所に入ったのは、はじめてです。』
考えてみると光の庭に入ったことのある児童は少ないと思います。光の庭は、外から見るものというイメージが植えつけられていたようです。庭から空を見上げるとガラスの中にある視界から突然、大空が飛び込んで来ます。とても気持ちよく感動する景色です。
今日、土を運び出すことができました。この後、切り株を切り出し、浸透桝を設置しコンクリートでふさぎ、枯山水をつくります。花壇の鉄板は撤去します。そして、タイル面の日本地図に、正式国名、英語表記を貼りかえて完成となります。今年度中に、児童が遊びながら光を体感できる庭を完成させたいと思っています。
卒業生、鯨島会のみなさん、ご協力ありがとうございました。
次回、うきうきフェスタでも協力して下さい。