うきたの給食 5.16 *おはなし給食『ぎょうれつのできる すうぷやさん』
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
学校生活
今日の献立
* てりやきチキンバーガー
* こまつなサラダ
* さわやかおまめのすうぷ
* バナナ
* 牛乳
今日の給食は、今年度1回目の「おはなし給食」でした。
「おはなし給食」とは、物語の中に出てくるおいしそうな料理や食べ物を、給食で再現して、実際にみんなで味わってみようという日です。給食から読書へ、読書から食へ、興味・関心が広がることを願って始めた取り組みです。
今回は『ぎょうれつのできるすうぷやさん(作・絵:ふくざわゆみこ、教育画劇)』という本に出てくる「さわやかおまめのすうぷ」というスープを作りました。
今旬をむかえている生の「グリンピース」をたくさん使っています。15kgものグリンピースを、調理員さんが1つ1つさやから外して、豆を取り出してくれました。
絵本に出てくるスープは、さわやか おまめのすうぷ や、ほくほく かぼちゃのすうぷ など、どれもおいしそうで、おなかがぐぅ〜!と鳴ってしまいそうです。この本には、スープの材料や作り方まで詳しくのっているので、本を読んでおいしそう!と思ったら、実際に作ってみることができる、何回も楽しめる本です。
給食では、みなさんが食べやすいように、グリンピースだけでなく、じゃがいもなども加えて少しアレンジしてよりおいしく仕上げました。
今日は、体育学習発表会が近いこともあり、子供たちが食べやすく、人気のメニュー勢揃い…のはずだったですが、バーガーを含め、例年より残菜が多く、調理員さんと悲しい気持ちになりました。
教室を回っていると、いつもみなさん「○○がおいしいです!」とうれしい感想を聞かせてくれたり、おかわりに並ぶ子がたくさんいたりと、調理員さんとおいしい給食を提供できていると思っているのですが…
おいしく作っていただいた給食も、残してしまえば悲しいことにゴミになってしまいます。そして作り手の調理員さんが、たくさんの残菜を処理している姿を思うと、悲しくなります。
これから、SDGsの観点からも、宇喜田小全体の残菜を少しずつ減らしていけるような取り組みを考えていきたいと思っています。