学校日記メニュー

学校日記

【5年生】 道徳「みんなの本をどう守る?」

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

学校生活

6月の土曜授業では、2クラスとも道徳の授業を行い、「公共のマナー」について考えました。

本が壊されたり汚されたり盗まれたりすることに頭を抱えている図書館。
なんと修理する本は、1週間に1000冊以上。
行方不明になる本は、1年間で約6000冊、1日に約20冊もあるんだそうです。

そこで、図書館では、様々な対策を取ります。
しかし、管理を厳しくしたことによって、利用しづらいと感じる人も出てきてしまいました。

「利用者の方に、自由に本を読んでもらいたい!」

という思いをもつ司書さんは、他の職員に相談をもちかけますが、管理をゆるめることに反対の声があがります。

一体どうすればよいのでしょうか。

子供たちは、自分だったらどうするかを考えて、意見の交流をしました。
正解のない問いですが、どの子も一生懸命に考え、友達の考えもよく聞いていました。