学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 4.26

公開日
2021/04/27
更新日
2021/04/27

学校生活

今日の献立
* きつねうどん
* キャベツとイカのごまだれサラダ
* こまつないりあげいももち
* フルーツもりあわせ(いちご、バナナ)
* 牛乳




今日の給食の「こまつないりあげいももち」は、刻んだ小松菜を入れた「いももち」です。じゃがいもを使った「いももち」は、北海道で昔から親しまれている、「郷土料理」の1つです。


日本で一番北にある北海道は、気温が低く、昔は稲作が困難な地域でした。そこで、お米の代わりに豊富にとれるじゃがいもを使ってできた料理が「いももち」です。いももちはじゃがいもの皮をむいて、蒸したり茹でたりして、よくつぶしたところに、片栗粉を加えてよく練り、丸い形に形作って焼きます。ちなみに、料理にとろみをつけたり、揚げものの衣に使われる「片栗粉」も、じゃがいもからとれる食材です。

じゃがいもは、エネルギーのもととなる食材で、体をあたため、元気に活動するパワーの源になります。また、じゃがいもにはビタミンCという栄養が豊富で、ウイルスから体を守ってくれる食べ物でもあります。


今日、給食室では、朝から大量のじゃがいもを茹でて、よくつぶして、とっても熱いなか片栗粉ときざんだ小松菜を混ぜ込み(調理員さんありがとうございます!!)、1つ1つ丸く形作って油で揚げました。



給食時間に教室を回ると、「このいももち、じゃがいもじゃないみたいにモチモチしてる!」「ほんとのおもちみたいでおいしい!」と、うれしい感想を聞かせてくれました。
今日は1年生も、「うどんがおいしい!!」と、笑顔で食べてくれている子が多かったです。
明日は給食で不動の人気を誇る、宇喜田小のカレーライスです。お楽しみに…!