学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 4.16

公開日
2021/04/16
更新日
2021/04/16

学校生活

今日の献立
* わかめごはん
* かぼちゃいりたまごやき
* こまつなとしらすのおろしあえ
* なまあげのみそしる
* デコポン
* 牛乳




今日の給食の「なまあげのみそしる」は、煮干しでとっただしに、「なまあげ」や玉葱、小松菜などを加えた、やさしい味のお味噌汁です。


「生揚げ」は、厚揚げの正式名ですが、どのように作られるかご存知ですか?

厚揚げって、見た目はぶ厚い油揚げのようですが、中はお豆腐のようにやわらかいですよね。実は、厚揚げも油揚げも、元の正体は「お豆腐」で、お豆腐を薄く切って、油で揚げたものが「油揚げ」、厚めに切って油で揚げたものが「厚揚げ」です。

そして献立表の材料名には、いつも「あつあげ」ではなく「なまあげ」と書いてありますが、この「生揚げ」という名前は、油揚げとちがって、中がまだ「生っぽい」というところから「生揚げ」とよばれるようになったそうです。

お豆腐を油であげているので、お豆腐より栄養価がアップしていて、みなさんの骨や歯をつくるカルシウムや、健康な血液をつくる鉄分もたくさん含まれています。
お味噌汁や煮物など、普通の豆腐に置き換えて使用すると、料理にコクが加わり、さらに栄養価もアップする、うれしい厚揚げ。ぜひすすんで食べるようにしたいですね。


今日の給食は、ごはん、たまご焼き、お味噌汁が人気で、おかわりの列ができているクラスがたくさんありました。
おろし和えは、大人にはさっぱりとしていて、とってもおいしかったのですが、子供たちには好き嫌いが分かれたようです…
1年生も少しずつですが、完食できる子が見られるようになってきました。成長には必要な量なので、ゆっくりでも残さず食べられるようになるといいですね。


来週の給食は、メキシコの料理などがあるので、どんな味か楽しみにしていてくださいね!