【3年生】 理科「音のせいしつ」
- 公開日
- 2021/03/05
- 更新日
- 2021/03/05
学校生活
理科「音のせいしつ」では、色々な楽器を叩き、音が出ている時の物の様子について調べました。
実験をする中で、
「ドラムの下側についている金属の線って何だろう?」
と言っている子がいました。
今回は、この線の正体について、窪田先生に聞いてみました!
この線は、響き線(スナッピー)と言います。
響き線を張ったり、緩ませたりすることで、ドラムをたたいた時の振動の仕方が変わり、音色を変化させることができるそうです。