学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 10.22 *イギリス料理

公開日
2020/11/04
更新日
2020/11/04

学校生活

10/22の献立
* にしょくサンドイッチ(ツナ、セサミハニー)
* フィッシュアンドチップス[しろみざかなのフライとフライドポテト]
* スコッチブロス[おおむぎとやさいのスープ]
* 牛乳




今日の給食はイギリスでよく食べられている料理や、イギリス生まれの料理を取り入れた「イギリス給食」です。イギリスでは、第4回、14回、30回(いずれもロンドン大会)と、今までに計3回オリンピックが開催されています。


イギリスは、実はイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという4つの地域が合わさった国です。首都のロンドンがあるのはイングランドで、4つの地域ではそれぞれ独自の食文化が存在します。

今日の給食の料理を1つずつ紹介すると、「フィッシュアンドチップス」は、白身魚のフライとフライドポテトを盛り合わせたものです。「フィッシュ」は、小麦粉と鶏卵を水やビールで溶き、これにタラなどの白身魚をくぐらせフライにします。これに棒状のポテトフライ「チップス」をそえます。塩と、少し独特の風味のある「モルトビネガー」というお酢をかけて食べるのが、イギリス流ですが、給食ではシンプルにお塩でいただきます。
給食でも黒ビールをとって、衣に使用しました(高温の油で揚げているので、アルコール分は完全に飛んでいます)。安くて、すぐに食べられ、腹持ちのよいことから、かつては労働者の日常食でしたが、現在はファストフードとして人気を誇っています。

「スコッチブロス」は、イギリス北部の地域・スコットランドの料理で、大麦という麦を、野菜やお肉と煮込んだ、具だくさんの素朴なスープです。大麦によるとろみがやさしい口あたりです。

そして、2種類のサンドイッチですが、実はサンドイッチもイギリス生まれの料理です。サンドイッチ伯爵というイギリス人が考え出したところから、「サンドイッチ」という名前がついたといわれています。


この日は、給食後に「今日の給食、おいしかった〜」「お魚がおいしかった!」とたくさんの子がうれしい声を聞かせてくれました。


給食向けにアレンジしてありますが、給食を食べて、日本から遠くはなれたイギリスという国を、少しでも身近に感じてもらえたらうれしいです!