うきたの給食 10.14
- 公開日
- 2020/10/16
- 更新日
- 2020/10/16
学校生活
今日の献立
* あつあげキムチどん
* かんこくふうわかめスープ
* あおのりポテトビーンズ
* 牛乳
今日の給食の「あつあげキムチどんぶり」は、キムチなどで味つけをした具を、ごはんの上にかけていただきます。辛いものが苦手な子もおいしく食べられるように、白味噌やオイスターソース、砂糖なども使って、まろやかに仕上げています。
ところで「厚揚げ」ってどのように作られるか知っていますか?
厚揚げって見た目はぶ厚い油揚げのようですが、中はお豆腐のようにやわらかいですよね。実は、厚揚げも油揚げも、元の正体は「お豆腐」で、お豆腐を薄く切って、油で揚げたものが「油揚げ」、厚めに切って油で揚げたものが「厚揚げ」です。
そして献立表の材料名には、いつも「あつあげ」ではなく「なまあげ」と書いてありますが、「厚揚げ」の正式名は「生揚げ」といいます。この「生揚げ」という名前は、油揚げとちがって、中がまだ「生っぽい」というところから「生揚げ」とよばれるようになったそうです。
お豆腐を油であげているので、お豆腐より栄養価がアップしていて、みなさんの骨や歯をつくるカルシウムや、健康な血液をつくる鉄分もたくさん含まれています。これからの季節、おでんや煮物など、あったかい料理にぴったりの厚揚げ、ぜひすすんで食べるようにしたいですね。
今日は、どのクラスもとてもよく食べてくれていました。
特にあおのりポテトビーンズは、配膳時から「これ大好きなやつだ!」とうれしそうに話してくれる子が多く、残菜はほぼありませんでした!