【3年生】 第3サイクルの様子
- 公開日
- 2020/06/08
- 更新日
- 2020/06/08
学校生活
第3サイクルでは、3年生になって初めての理科の学習をしました。
学年園へ行き、キャベツについているモンシロチョウの「たまご」や「よう虫」を探しました。
モンシロチョウが飛び交うミニキャベツ畑の中で、理科の観察をすることができました。
「思ったより、たまごが小さくてびっくりした!」
「こんなに小さなたまごから生まれて、どうやってこんな大きくなるのかな。」
「これが、教科書に載っていたアオムシコマユバチ!!?」
などなど、子供たちは、教科書や本だけでは学ぶことのできない体験をすることができました。
休校中は、子供たちに本物のモンシロチョウの姿を見せることができなかったらどうしよう…と頭を抱えていましたが、無事に観察することができ、本当にホッとしました。
今回、観察することのできたモンシロチョウのたまごや幼虫は、休校中に飛び立っていったモンシロチョウの成虫が産んだ「たまご」かもしれませんね。
命のつながりがありがたいと心から感じました。
その他にも、ミカンの木についているアゲハチョウのたまごを見つけることができたグループもいました。
これから、3年生のプレイルームで大切に育てていきたいと思います。